天理ハンドレットクラブ・リラクゼーションを実現させた会員制ビジネスクラブ
下記の内容をご確認いただき、同意いただける場合のみ「同意して次へ」ボタンをクリックして下さい。
【総則】
第1条(天理100クラブの提供)
株式会社文化人放送局は、本会則に基づき、「天理100クラブ」(以下「天理100クラブ」という。)を提供します。
第2条(所在地)
天理100クラブの所在地は「〒632-0016 奈良県天理市川原城町260番地川端ビル2F」とします。
第3条(目的)
天理100クラブは、会員自身のワークスペース、ビジネスの会合の場として、施設とサービスを会員に提供することを目的とします。
第4条(天理100クラブ規則と諸規定)
1.天理100クラブは、天理100クラブのすべての会員または入会申込者(以下「申込者」という。)が天理100クラブの施設を利用し、または天理100クラブに入会する上で守るべき規則として、本会則、天理100クラブ利用規程(以下、これらを総称して「天理100クラブ規則」という。)を定め、また適宜変更することができます。この効力はすべての会員に及ぶものとします。
2.天理100クラブは、上記の他にも必要に応じて規定または規則(以下これらの規定および規則を総称して「諸規程」という。)を定め、また適宜変更することができます。この効力はすべての会員に及ぶものとします。
3.天理100クラブは、天理100クラブ規則または諸規程を定めたとき、もしくはこれを変更したときは、ホームページに掲載するほか、天理100クラブが適当と認める方法で会員に通知するものとします。
【会員】
第5条(会員資格)
1.天理100クラブの入会資格を有する方は、以下の項目を全て満たす方とします。
(1) 年齢30才以上の経営者・管理職に就いている方、規則・諸規程を遵守する方
(2) クレジットカード決済が可能な方、Eメールで連絡がとれる方
(3) 介助の必要なく施設を一人で利用できる方
(4) 暴力団・暴力団員その他これに準ずる者等反社会的勢力でない方、これらとの交流がない方、将来に渡りこれらに該当しないことを自ら保証する方
(5) 集団感染する恐れのある疾病のない方
2.会員とは、天理100クラブが入会を認めた方をいいます。なお、入会不承認の理由は申し上げられません。
3.天理100クラブは、第3項に定めるもの以外の種類の会員資格を設けることができます。
第6条(会員の権利と義務)
1.天理100クラブは会員に天理100クラブ施設を提供し、会員は天理100クラブ規則および諸規程に従って天理100クラブ施設および付随するサービス(以下「天理100クラブ施設等」と総称します。)を利用することができます。なお、会員は、会員以外の天理100クラブが指定する第三者が天理100クラブ施設等を利用することがあることを承認するものとします。
2.天理100クラブは、前項に規定する権利を除き、会員に対して、天理100クラブ施設等その他の財産にかかる所有権、賃借権を含む一切の権利を認めるものではありません。
3.会員は、天理100クラブの健全な運営に協力する義務を負います。
4.会員は、天理100クラブの定めた支払い、その他天理100クラブ規則および諸規程に定める会員の債務を履行しなければなりません。
5.会員は、天理100クラブ規則および諸規程を遵守し、これらに定める義務を履行することによって会員資格を維持できるものとします。
第7条(入会手続き)
天理100クラブヘの入会を希望する方は、天理100クラブ規則にしたがって入会手続きを行うものとします。
第8条(初回事務手数料)
入会時に支払われた初回事務手数料は、退会時、天理100クラブの廃止時等にも一切返還されません。また、初回事務手数料は、退会後に再入会した場合にも発生するものとします。
第9条(会員証)
1.すべての会員には、会員証が天理100クラブから貸与されます。
2.会員は、天理100クラブから会員証の確認の要請がある場合には、従わなければならないものとします。
3.会員は、第三者に会員証を貸与することはできません。万がー、会員証の貸与・盗難その他の理由のいかんを問わず第三者が会員証により天理100クラブ施設等を利用した場合には、その利用代金の支払いを含む全ての責任は、当該会員が負うものとします。
4.会員は、次の場合は会員証を天理100クラブに返却しなければなりません。
(1)退会するとき
(2)上記以外で、天理100クラブが会員証の返却を求めたとき
5.会員証は第三者に譲渡、質入れ、その他担保に供することはできません。
第10条(会員証の譲渡・貸与・担保)
会員たる地位およびこれに基づく権利は、譲渡・貸与・担保に供することができません。
第11条(会員資格の承継)
会員が死亡した場合は死亡と同時に会員資格を失うものとし、その会員資格の承継については、これを一切認めません。
第12条(退会)
1.会員は、天理100クラブ利用規程の定める方法で、天理100クラブ所定の退会届を提出することにより、退会申請をすることができます。
2.会員は、天理100クラブを退会したときは、退会日の満了をもって、会員としての一切の権利を失い、天理100クラブ施設等を利用できなくなります。
5.会員は、退会日までに天理100クラブに対する全ての債務を弁済しなければなりません。
【利用方法・利用料】
第13条(利用方法)
1.基本的に利用方法は、セルフスタイルとします。グラス、食器類等、使用したものはカウンターにお戻し下さい。
3.天理100クラブ内に設置させているドリンクのうち、ソフトドリンク類は無料となりますが、アルコール類に関しては設定されている金額をお支払頂きます。
4.ビジターフィーとドリンク料金は、購入されたチケットを室内に設置されている「ボックス」へ入れて頂きます。
5.天理100クラブ内は、電子タバコを含め禁煙とします。
6.天理100クラブにあるボトルや、お持ち込み頂いたボトルのキープは3ヶ月とさせて頂きます。盗難等には一切責任を負いません。
7.天理100クラブに相応しくない利用をされた場合は退会をして頂く場合があります。
8.貸し切り等で別途料金が発生した場合は、ご登録頂いたクレジットカードでの決済とさせて頂きます。
9.会員は、支払い債務と天理100クラブが会員に対して負担する債務とを相殺することはできません。
10.会員は第16条に規定する利用停止の期間中も減免されないものとします。
第14条(入会金・年会費)
1.会員は入会時に、入会金3万円、年会費5万円と、以下チケット代4万円を支払うものとします。
(内訳)ビジターフィー2千円×10枚 ドリンク1千円×20枚
2.追加チケット購入についてはクラブのスタッフにお申し付けください。ご郵送も可能です。
3.原則として天理100クラブが指定するクレジットカードをご登録いただき、更新される場合も、そのご登録いただいたクレジットカードでお支払いただきます。なお、口座振替日その他は、当該クレジットカードにかかるカード規約等によるものとします。
4.更新日が過ぎても、なお滞っている場合は、天理100クラブは会員に対して適切な督促をし、また第16条に規定する利用停止処分もしくは第17条に規定する天理100クラブからの除名処分などの決定をします。
第15条(天理100クラブ規則および諸規程違反により生じる会員の債務)
会員は、会員本人またはビジターが天理100クラブ規則または諸規程に違反したことによって、またはこれに関連して、他の会員や天理100クラブスタッフに対し損害を与えた場合、これを賠償する義務を負います。天理100クラブは、当該会員に対して、損害の賠償を要求でき、この場合、当該会員はその損害全額を直ちに賠償しなければなりません。
【会員の利用停止および除名処分】
第16条(利用停止処分)
1.天理100クラブは、会員が以下に該当する場合は、その裁量により、期限を定めることなく、また催告することなくその会員の利用を直ちに停止することができます。
(1)各種手数料やオプション費用、が支払われないとき
(2)天理100クラブ規則または諸規程に違反したとき、もしくはその疑いがあるとき
(3)他の会員の迷惑となる行為をしたとき
2.天理100クラブは前項の場合、本会則第22条に従って登録された住所宛てに会員の利用停止処分にかかる通知書を発送します。なお、会員の利用停止処分の開始日は本通知書の発送日とします。
3.天理100クラブは、その裁量により、会員の利用停止を解除することができます。この場合天理100クラブは、本会則第22条に従って登録された住所宛てに停止処分解除通知書を発送します。なお、会員の利用停止処分の解除日は本通知書の発送日とします。
第17条(会員の除名処分)
1.天理100クラブは、会員が以下に該当する場合は、その裁量により、催告することなくその会員を天理100クラブから直ちに除名することができます。
(1)理由を問わず株式会社文化人放送局または天理100クラブの名誉体面を傷つけたとき
(2)天理100クラブに法人登記をしたとき
(3)会員またはビジターにより、その他会員や天理100クラブ利用者に対し、営利行為、営利・非営利を問わず勧誘行為を行ったとき
(4)罪を犯し、またはその嫌疑を受け社会的信用を失ったとき
(5)破産手続開始申立、民事再生手続開始申立または手形不渡り等により経済的信用を失ったとき
(6)登録している現住所・電話番号・メールアドレスの未更新、あるいは誤登録の放置や虚偽登録等により、天理100クラブが連絡を試みても、1か月間以上連絡がつかないとき
(7)会員およびビジターが、反社会的勢力等に該当すること、反社会的勢力等に支配されていること、または社会的勢力等との関係を有していることが判明したとき
(8)会員およびそのビジターが次のアからウに掲げる行為のいずれかをしたとき(会員らが属する法人の役員、従業員または会員らの委託を受けたものによる場合を含む。)
ア 虚偽の事実を告げる行為
イ 粗野もしくは乱暴な言動、または迷惑な行為
ウ 暴力的な要求行為、脅迫ととれる行為、その他の違法な行為
(9)不適切な行為の是正指示に従わないとき、また会員としてふさわしくないと判断されたとき
(10)会員の利用停止事由が悪質と判断されるとき
2.前項の場合、本会則第22条に従って登録された住所宛てに除名通知書を発送します。なお、除名処分の効力開始日は本通知書の発送日とします。
3.天理100クラブから除名された会員は、除名と同時に、天理100クラブ施設等を利用する権利を喪失します。
【サービス提供期間等】
第18条(天理100クラブのサービス提供期間)
天理100クラブは1年ごとに会員に対する天理100クラブ施設等の提供の有無を決定するものとし、更新月前に会員に通知するものとします。なお、通知時期等に関して、天理100クラブは、その裁量により適宜変更することができるものとします。
第19条(施設等の変更)
天理100クラブは、その裁量により、天理100クラブ施設等を変更することができます。
第20条(営業日・営業時間)
1.天理100クラブの営業日・営業時間は別途定め、ホームページ等で広報します。
2.前項のほか、天災地変等により天理100クラブ施設が不測の損害を被った場合、または天理100クラブ施設の改修・補修が必要となった場合、天理100クラブは、相当な期間天理100クラブの全部またはー部を休館、閉鎖できるものとします。なお、上記休館、閉鎖の期間の年会費の返還はしない旨、予めご了承ください。
3.本条により天理100クラブを休館、一時閉鎖する場合、天理100クラブが適当と認める方法により、会員に通知することとします。ただし、緊急を要する場合等やむを得ない場合にはこの限りではありません。
【雑則】
第21条(所持品等の紛失等の責任)
天理100クラブ施設内における会員の所持品の管理は、会員の責任において行うものとし、天理100クラブ施設内において生じた盗難および紛失、事故等については、天理100クラブは一切の責めを負いません。
第22条(通知)
1.会員は、すべての通知、請求書その他の連絡が送付される住所、電話番号、Eメールアドレス、勤務先住所等を天理100クラブに登録し、登録した情報の変更等がある場合は、天理100クラブ規則および諸規程に従い直ちに天理100クラブに届け出るものとします。登録内容の変更を行わなかったことにより会員に生じた不利益について、天理100クラブは一切の責めを負いません。
2.会員に送られる全ての通知および請求書その他の文書は、前項により登録された住所宛てに郵送されるものとします。料金前払郵便による通知は、それが投函されたと証明される日の翌日に送達されたものとみなされ、その送達を証明するには、通知を送付した封筒が正しく宛名され、切手が貼られ投函されたことを証明すれば足りるものとします。
附則
2018年10月25日制定
以上
天理100クラブ 個人情報保護方針
弊社は、業務を円滑に行うため、お客様の氏名・住所・電話番号・Eメールアドレス・生年月日等の情報を取得、利用させていただいております。
【個人情報保護方針】
弊社は、これらのお客様の個人情報の適正な保護を重大な責務と認識し、この責務を果たすために、次の方針のもとで個人情報を取り扱います。
【定義】
プライバシー情報のうち、「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先、その他の記述等のうち、1つまたは複数を組み合わせることにより特定の個人を識別できる情報を指します。
【取得方法】
弊社は、適法かつ公正な手段により、お客様の情報を取得いたします。
【利用目的】
【安全管理措置】
弊社は、お客様から提供いただいた個人情報の取り扱いに関しては、適切かつ厳重な管理を行い、個人情報の正確性を保つことに努めます。また、外部への流出防止および外部からの不正アクセス等の危険に対して、必要かつ適切なレベルの安全対策を実施し、お客様の個人情報の安全管理に努めます。
【第三者提供】
【本方針の遵守と変更】
弊社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他本方針を遵守するとともに、本方針の内容を適宜見直し、その改善に努めます。最新の方針については、天理100クラブホームページ等に掲載いたします。
【開示・訂正・利用停止等】
【受付窓口】
弊社の保有個人データに関する上記に定めるお申し出、および弊社の個人情報の取り扱いに関するお問い合わせや苦情等は、次の受付窓口にて受け付けます。 なお、受付手続きに関しましては、弊社の別途定める手続きによります。この手続きによらない開示・訂正・利用停止等の求めには応じられない場合がありますので、ご了承ください。
《受付窓口》
〒632-0016 奈良県天理市川原城町260番地川端ビル2F
天理100クラブ 個人情報保護事務局
E-mail:contact_tenri@tenrisalon.com
《容認事項》ご請求につきましては、以下の事項へのご協力をお願いしています。
以上
2018年10月25日制定
天理100クラブ
運営会社 株式会社文化人放送局
販売業者
株式会社文化人放送局
運営委託先
株式会社文化人放送局
運営責任者 屋代 雄三
所在地・TEL
〒632-0016 奈良県天理市川原城町260番地川端ビル2F
TEL 074-325-3678
Mail contact_tenri@tenrisalon.com
サービス提供価格
会員は入会時に、入会金3万円、年会費5万円と、以下チケット代4万円を支払うものとします。
(内訳)ビジターフィー2千円×10枚 ドリンク1千円×20枚
その他、サービスにより異なります
商品以外の必要代金
各種手数料
サービスにより異なります。(サービスの詳細は、ホームページhttps://tenrisalon.com/をご参照ください)
サービス利用時期
販売会社および運営委託先が入会を承認した時点で当会の会員となります。
代金の支払方法・支払時期
返品・キャンセル
お客様のご都合による入会申込のキャンセル等は、お受けしておりません。
(ただし、事情を鑑みキャンセル等をお受けする場合があります。)
当会が別途定める「天理100クラブ利用規程」に従い、退会することは可能です。
なお、一旦お支払いされた初回事務手数料・会費等は、理由の如何を問わず一切返金いたしかねますので、予めご了承ください。
※上記以外の当会の詳細は、当会が別途定める会則・利用規程をご確認ください。
以上
天理100クラブ(以下「天理100クラブ」といいます)はソーシャルメディアの利用にあたり、以下の通り遵守すべき心構え、行動を定めます。
天理100クラブは、ソーシャルメディアを通じて、広く情報を発信しコミュニケーションを行うことにより、お客様との良好な関係を構築することを目的とします。また、ソーシャルメディアの利用は、不特定多数の方がアクセスすることを十分に認識し、情報発信においては、本ポリシーを遵守いたします。
天理100クラブソーシャルメディアの公式アカウントは以下の通りです。
Facebookアカウント
【天理100クラブ】https://www.facebook.com/TENRI-Guest-Lounge-337273133499777/
ソーシャルメディアにおいて一度発信された情報は、完全には消去することが出来ないことを理解し、良識ある企業、個人として、節度ある態度で情報発信を行います。また、公式アカウント以外においても、天理100クラブスタッフに対して、以下の通り遵守するよう努めます。
天理100クラブのソーシャルメディア公式アカウントの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、天理100クラブは利用者が、天理100クラブのソーシャルメディア公式アカウントの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
天理100クラブは、ユーザーにより投稿された天理100クラブのソーシャルメディア公式アカウントに対する、「シェア」、「コメント」等につきまして一切責任を負いません。
天理100クラブは、天理100クラブのソーシャルメディア公式アカウントに関連して、ユーザー間又はユーザーと第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは天理100クラブに対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、天理100クラブに対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
返信およびお問い合せへの対応については、以下の通り行いますので、あらかじめご了承ください。
天理100クラブは、公式アカウントをフォローしていただいた全てのユーザーをフォローするものではありません。また、ユーザーが 公式アカウントをフォローしていない場合であっても、天理100クラブがフォローさせていただく場合もございます。
以下の各項に該当する場合、予告なく削除又はアカウントのブロック等を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。
天理100クラブの公式ソーシャルメディアの内容について、天理100クラブに無断で転載等を行うことはできません。取引等を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示してください。
ソーシャルメディアにおける天理100クラブスタッフの情報発信は、必ずしも全てが天理100クラブの公式な発表、見解をあらわすものではありません。天理100クラブ公式な発表の発信は、天理100クラブホームページ(https://tenrisalon.com/)をご覧下さい。また、新しいテクノロジー等によりこのソーシャルメディアは継続的に進化いたします。本ポリシーも随時改訂されますので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
以上
2018年10月25日
天理100クラブは、反社会的勢力者等の弊社を不正に利用しようとする者に対し、
一切関係を持たず、社会から信頼される組織であり続けるために、以下の5 項目を宣言いたします。
1.弊社は、組織全体で反社会的勢力者等の不正利用者に対応します
2.弊社は、反社会的勢力者等不正利用者の不当要求に備えて、常時、警察、弁護士等の外部専門機関と緊密に連携します
3.弊社は、反社会的勢力者等不正利用者の関係を一切遮断し、不当要求に対しては、民事と刑事の両面から対応します
4.弊社は、反社会的勢力者等不正利用者の不当要求が、業務遂行上の不祥事や職員の不祥事を理由とする場合であっても、事案を隠蔽いたしません
5.弊社は、反社会的勢力者等不正利用者に対する業務は一切行いません